■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2024年09月 次月>>
■PROFILE■
■CATEGORIES■
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■RANKING■
この1週間に読まれた記事
Top > 2006年06月 > 22日
   
宝探し
私の最優先の仕事は去年しかけた積雪深観測用タワーの掘り出し。

***

[撮影:2005年6月7日]
タワーの高さは約5m。15cm毎に,計32本の温度センサーが配してある。
2005年6月にこのタワーを設置した。
ランゲル山では1年間で7m前後の雪が積もる。そして積もった雪はほとんど融けない。
雪が積もって,温度センサーが雪に覆われると,1日の中での温度変化が急に小さくなる。
その変化から,いつどのセンサーが雪に覆われたかを調べようというアイデア。

ホントは5mよりももっと高いタワーを設置したかったのだけれど,あまり高いとタワーは不安定になる。
また,着雪で傾いて倒れるかも知れない。この高さが妥協点だった。
当然,7m前後の雪が積もるから,今年はタワーの場所はわからなくなる。
タワーのあるあたりの氷河は1年間で10m程度流れるから,周りの景色やGPSからどこにタワーをあるのか絞り込むのは難しい。

そこで雪崩埋没者捜索用のビーコンをタワーに取り付けておいた。
通常の電池では1年間持たないので,特別な増設バッテリーを取り付けた。
***
さて,ここまでが去年の話。

山頂カルデラの雪面には全くタワーの痕跡はなし。
やっぱり全部埋まっちゃったか。。。
今年は
■タワーが見つからなかったら,来た意味がない
■タワーが倒れてしまっていたら,来た意味がない
■タワーの底にあるデータロガーが掘り出せなければ来た意味がない
■データロガーを掘り出しても,きちんとデータが取れていなければ来た意味がない
というプレッシャー。
それぞれについてはきっと大丈夫だという自信はあるのだけれど,全部大丈夫か?と問われると,ちょっと自信なし。
そしてもちろん,一つでも欠けていたらダメなのだ。
ドキドキの宝探しのはじまり。

続き▽
| 写真と日記と胸のうち | 06:30 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑