2006,06,24, Saturday
チェーンソーを使うためには発電機を動かす必要がある。
しかし,発電機はDanの電磁場観測に影響を及ぼす。 この日はDanとの兼ね合いもあり,発電機を使わずに雪氷コアの掘削。 今回は大規模な掘削は行わず,ドリルは手回し式なので問題なし。 欲しいコアは,去年からの1年間の積雪をカバーするコアと,その前の年,3年分をカバーするコア。 1本目のコアは最低深さ7mまで,2本目のコアは深さ22mまで掘る必要あり。 持ってきたドリルで掘れるコアは19mまでなので,2本目は少なくとも3m掘り下げた後に,掘りはじめなければならない。 掘り出したコアを処理している間に直接日があたって融けてしまうのがイヤなので,掘削準備をしている間,アシスタントの二人に日陰を作ってもらった。 気温は氷点下でも,日があたるとすぐにあたたかくなるのだ。 また,ドリルが日なたであたたまると付着した雪や氷が融ける。 そのドリルを掘削孔に下ろすと,中は冷たいので掘ったコアもろとも氷ついてしまい,コアの取り出しに苦労するはめになる。 ちょっとのことだけれど,とても重要。 日除けを作ってもらった1本目のコアの掘削場。 こういう作業,今回のアシスタントはすごく慣れている。 ちょっと風が強く,意外と面倒な仕事だったのだが,その場でいろいろ工夫して充分な日除けを作ってくれた。 私は「日陰を作って」の指示だけで済み,大助かり。 そんなアシスタント等の昼食風景。 ポテトチップやクラッカー,パン,ピーナッツバター,手軽に食べられるもので済ます。 水分だけはたっぷり摂る。 2本目のコアはタワーを掘っているトレンチ内での掘削。 掘削場を整えた上でしばし休憩するアシスタントのFrank。 結局時間切れで全部は掘削しきれず,残りは明日へ。 [撮影:Dan Solie] この日は私が料理。良い気分転換にもなる。 フェアバンクスで見つけたきしめんと,野菜炒めを作った。 ガチガチに凍った野菜を手っ取り早く溶かして食べられるようにするには圧力鍋が一番。 ちょっと水を入れて調理。 きしめんも圧力鍋でゆでた。気圧が低いので普通の鍋では温度が充分高くなる前に沸騰してしまうのだ。 足元にお醤油あるの,わかるかな? 日本人のこだわり。 *** 正直,朝から体調が悪く,きつい1日だった。 忙しくてみんな料理にも手が回らない。 ↓ クラッカーやクッキー等乾物中心の食事 ↓ あまり食べられない,体調悪化 の悪循環に入りかけていた。 自分で作って,がっつり食べて,切れかけていた気持ちとパワーをつないだ。 短期の勝負だからこそ,食事や睡眠等,足元はしっかり整えなければいけない。 私がコケたら,替わりはいない。 気持ちばっかりが急いて,大事なことがおろそかになっていた。 休むのも,食べるのも,フィールド調査では大事な仕事なのだ。 |